尚学館中学校・高等部

中学2年 理科Ⅱ 太陽の日周運動の観察① ~休み時間10分を使って実験~

2021年04月12日 News

 

中学2年生は「地球と宇宙」という地学分野を学んでいます。様々な天体の特徴を学び、その運動についても学習します。今回は太陽の日周運動を理解するために、透明半球を用いて、太陽の軌道を記録しました。透明半球上の光にペンをかざすと影ができます。そのペン先の影を台紙の中心に持ってくると、透明半球上に太陽の位置を記録することができる仕組みです。休み時間ごとに4階から降りて、中庭で観察しました。計6回の測定ができましたので、次回はそのデータを使って日の出、日の入りの時刻を割り出します。②に続く。

 

                               まずは位置決めです。                                 方位磁針を使います。

                        ここから正確でないといけません。                          1回目の記録です。 

                              ペン先の調整が難しい。                                         余裕です。

                              理科が楽しくてしょうがない。                       理科が大好きです。

                          

                          え~と、こうしてぇ・・・                                                      うひゃ~                     

                                全力で観測の邪魔をする。                                記録はこんな感じ。

                                  体育前の休み時間です。                                   上手くデータが取れましたかな?

 

                                       <生徒達が観察する様子> 

                                  

 

                               

 

page-top